おじさん(私)は、昼間しかスクーターに乗らないので、ヘッドライトの明るさは気にしていなかったのですが、ひょんなことからLEDヘッドライトを購入する事になり、交換してみました。
ポン付けで、ジョーカー90に取り付ける事が出来るLEDヘッドライトはなかなか見つける事が出来ないのですが、
今回はメルカリで偶然PH8(P15D25-3)のフランジ対応のLEDヘッドライトを出品されている方を見つけ、簡単に交換する事が出来ました。
ついでに光軸調整も確認しました。
結果、林の中の曲道で対向車からの視認性が向上したと思われます。
*ホンダ・ジョーカー90/50 の標準ヘッドライトの規格はPH8(P15D25-3) AC12Ⅴ 35/36.5Wです。
ひょんなことからLEDヘッドライトを入手する事になりました。
事の始まりは息子からのLINEでした。(原文ママ・一部伏字)
つかぬことをお聞きするが、パピーはメルカリ会員登録してる?
しておらん!
・・・・・途中は省略・・・・・
メルカリを使ってみてね!
今メルカリを始めると、最大2,500円分ポイントがもらえる招待コード【○○○○○○】を贈りました🎁《○○/○○まで》
という経緯があって、メルカリのポイントが2,000円分 おじさん(私)に来た。
までは良かったのですが、
これを放置しておいたところ
メルカリさんから、○○月○○日でポイントの有効期限が切れます。というメールが届きました。
2,000円を無駄にしてしまうのはもったいないので、何か買おう!
と思ったものの、何を買ったらいいのか?メルカリってどうやるの?状態からのスタートです。
先日、軽トラックのタイヤの空気入れバルブがちぎれかけている所をガソリンスタンドの方に発見して頂いて、対応した後です。
ジョーカーのタイヤのバルブを金属製のものに換えたいな~。と思って探してみたのですが、あいにくその時には出品されていませんでした。
そこで見つけてしまったのが、LEDヘッドライトです。
その方の出品の物は、何も申し出なければPH7の口金付きの物を発送しますが、PH8など希望を言えば口金の部分を交換して?発送して頂ける。という物でした。
夜はバイク(スクーター/ジョーカー90)には乗らないのですが、昼間の林の曲道で対向車がこちらの存在に気が付いてくれない問題
見出しが、中身そのままじゃないか!とは思いますが、
そもそもこのジョーカー90を購入した目的は、自宅から数キロ離れた田んぼの水量調整の移動手段としてです。(家族への大義名分として)
軽トラックよりはジョーカー90の方が燃費が良いはずです。
5月~9月の昼間限定の移動手段として購入したのは良いのですが、実際走ってみるとバイクの怖さ(車に乗っている人からの見にくさ/認識されない)があります。
我が家から田んぼへ行く間には林の中の曲がりくねった舗装路を通る必要があるのですが、カーブミラーで対向車が来ることを こちらがわかっていても、相手はわからない/認識できない のか、道の真ん中を走ってきます。
(そもそも、この道は50歳代後半のおじさん(私)から見ても 諸先輩方/60~80歳代のじーさま・ばーさま方が走る道です)
・話が飛びますが、我が家の家訓として
【自分の身は自分で守れ】
例えば、刃物を振り回している危ない人がいたら、戦おうとせずに速攻逃げて、おまわりさんに通報しろ!
【気を付けろ、車はお前を見ていない】
他
というのが有るのですが、今回のヘッドライトの交換に関しては、昼間でも「いかにしてこちらの存在を相手(対向車)に認識させて、道の左側を走ってもらうか」という、自分の身を守る一つの手段になりえます。
・もう一つ 話が飛びますが、LEDライトが市販化された初期(何十年前の話だ?)の物は、光源を直視すると眩しいけれども、照らしてみるとあまり明るくない という、おじさん個人の感想がありました。(今のLEDライトは進化しているのでLEDシーリングライトのお世話になっています)
閑話休題・話を元に戻します。
そもそもホンダ・ジョーカー90は25年以上前の製品です。昼間のヘッドライト点灯が義務化されても、文字通りの昼行燈で、点いているのかいないのか分からないような明るさです。
メルカリで購入したLEDヘッドライトの検品
購入したLEDヘッドライトは全長が短く、取り付けフランジ部はPH7(P15D25-1)のフランジにPH8(P15D25-3)のフランジを追加で取り付けて出荷して頂いたようです。
PH8のフランジをはめ込んだ後、空回りしないようにカシメてあります。
この出品者さんから購入して正解でした。
仕事が丁寧です。
LEDヘッドライトの発光部は四角いタイプの物です。
先端付近に粘着テープの糊残りの様な物が付いていますが、この辺は 許せる許容範囲内です。
先端付近は放熱板の役目を果たすはずなので、この糊残りのような物はジョーカー90に取り付ける前に綺麗に除去しました。
この製品は、市販品の口金を出品者様の技量でPH8仕様に改良された物の様です。
同じ形のPH7口金の物はインターネット上でごく普通に販売されていますので、広告を貼っておきます。
広告
Amazonプライム無料体験で送料無料・お届け日指定。
この製品を購入して、今まで使っていたヘッドライトのPH8口金を流用すれば自分でも作れそうな気がします。
ジョーカー90へLEDヘッドライトを取り付け(ポン付けで即終了です)
メーカー純正のヘッドライトは黄色い光で、(AC12Ⅴ 35/36.5W)です。
想像してもらえばわかると思いますが、家庭用電球で例えると、
AC100V 40wの明るさって、あまり明るくないですよね。
(交流100vと12vの電球の明るさを同じレベルで比較して良い物か?電気に詳しくないので分かりません)
ヘッドライトの電球の外し方は こちら の記事に詳しく記載してありますので、ここでは割愛します。
純正電球の写真です。
フィラメントが2個付いていて、
LOWの時には上のフィラメントだけが点灯し、
HIの時には2個のフィラメントが点灯します。
今回購入したLEDヘッドライトは口金をPH8に交換済みの物なので、純正電球を取り外してLEDヘッドライトを取り付けるだけです。
LEDヘッドライトをきちんとつけていない状態ですが、
LOWの時には上側のLEDが点灯します。
ヘッドライトのスイッチをHIにすると上下のLEDライトが点灯します。
ジョーカー90へLEDヘッドライト取付完了です。
写真では分かりずらいのですが、目視では、ヘッドライトの上半分だけが眩しく見えます。
照度計で測ったわけでは無いので、前よりも明るくなったのか?分かりませんが、光の色が白色に替わった事もあって、以前よりも大分明るくなったような気がします。
ヘッドライトのスイッチをHIにするとヘッドライト全体が眩しく見えます。
ホンダ・ジョーカー90のヘッドライトは交流電源を使用していますので、アイドリング状態ではちらつきが気になりますが、アクセルを開けていくとちらつきがほとんど気にならなくなります。
このLEDヘッドライトであれば、林の中の曲道のカーブミラーで対向車がこちらの存在に気付いてくれる可能性が高まると思われます。
書き忘れていました。このLEDヘッドライトはジョーカー90のヘッドライトに組付けた時には、ガラス面にあたる事も無く、簡単に交換が出きました。
ヘッドライトをLEDに替えたついでに光軸調整
原付(原付Ⅱ種)には、車検が必要ないので、車両の保守・調整はユーザー任せなのですが、安全確保のためにはできるだけ車検対応にしておくほうがよろしいかと思います。
今までは、ヘッドライトの光軸は、直進(地面と平行)より少し下。という感覚で適当に調節していたのですが、ヘッドライトを明るくしたついでに光軸調整もきちんと行っておくことにしました。
光軸が上を向き過ぎていると、対向車の邪魔になる(➡結果:自分が対向車に轢かれる)という可能性や、前を走っている車の運転から、「あおり運転されている」という誤解を招く可能性もあります。
車検で決められている光軸の位置は?
250cc以上(名目ではなく実際の排気量)のバイクには車検が必要です。
車検での光軸調整は、意外と?厳しいようです。
過去はハイビーム時の光軸検査のみだった物が、現在はハイビーム時とロービーム時の両方の光軸検査に替わる過渡期のようです。
ちょっと調べただけではロービーム時の光軸検査方法が判らなかったのでそこは深堀をせず、さらっと流して、ハイビーム時の光軸調整のみ行います。
(ロービームが下を向き過ぎていて問題になる事はあまりないと考えます。)
ハイビームでの車検の検査方法は、
- 垂直の壁から1mの場所にバイクを停め、ハイビームでヘッドライトを照射。このときの照射高さはバイクを垂直に停車させたときのヘッドライトの光源の高さとする。
- 壁から10mの場所にバイクを移動させて、ハイビームでヘッドライトを照射
このときの光軸調整の基準は、左右に27cm、上に10cm、下に地上からヘッドライトまでの距離×20%以内とする。
光軸の高さが上に10cm以内というのは、おじさん(私)が調べた情報が間違っている可能性がありそうですが・・・
ざっくりと考えて、壁から1m離れた時に、バイクのヘッドライトとほぼ同じ高さを照らしていて、壁から10m離れた時にはバイクのヘッドライトの高さの80%~100%までを照らしていればよいという事みたいです。
でも、10m離れてもヘッドライトの中心高さの100%
同じ高さ は、法律では許されても実際の走行時には他の走行車の邪魔にしかならないような気がしますが・・・・・
左右のズレは、特殊な例(ヘッドライトが横2灯など)でなければ起こりえない気がします。
おじさん(私)が購入したホンダ・ジョーカー90のヘッドライトの中心高さはおおよそ97cmです。(サスペンションのへたり具合などで個体差があると思います)
おじさん(私)の秘密基地(コンテナハウス)のドアに養生テープで印をつけました。このときは養生テープの上端を97cmにしました。
その下に 97cm×0.8=77.6cm
地面から77.6cm位の所へ養生テープで印付けを行いました。
この後、更に9m後ろへ下がって光軸を確かめれば良いのですが、この時間帯の明るさでは光軸の位置が判りません。
とりあえず、明るいうちに壁から10mの位置がどこになるのか測って印をつけておき、もう少し暗くなってから光軸調整をする事としました。
100均ショップ(ダイソー)で購入した10mのメジャーを使って、壁から10mの位置をたしかめておこうと思い、メジャーを使おうとしたところ。メジャーを引き出す事が出来ず、力技で無理やり引っ張たところ簡単に千切れてしまいました。
前回使用した時に適当に巻いたためにうまく引き出せなくなっていたようです。
100均ショップ(ダイソー)の名誉のために捕捉します。
標準張力:20N (約2KG)と明記されています。
引っ張り強さが約2㎏しかありません。
強く引っ張れば千切れてしまうのは当然です。
安い物には安い理由があります。今回の10mメジャーの破損は、おじさん(私)の使い方が悪かったせいです。
メジャーを使った後、巻き付けて収納する際に綺麗にそろえて巻いておけば、今回の破損は免れたと思います。
ちなみにこの記事を書くために壊れたメジャーを持ってきて、裏側のリール部を無理やり緩める方向へ廻す事によってメジャーを引き出す事が出来ました。
今回は正確な光軸調整はあきらめました。
10mという距離を測る方法は他にもあるのですが、この時点で面倒くさくなってしまったので正確な光軸調整はあきらめました。
壁から目検討で5mくらい離れた位置にジョーカー90を移動させて、先ほどつけた上の目印よりほんの少し下を照らす位置でヘッドライトの固定を行い、光軸調整終了としました。
まとめ
今回はメルカリでPH8(P15D25-3)の口金で、全長が短いLEDヘッドライトを偶然見つけて簡単に交換できました。
今回購入した製品を見て推測すると、
今まで使っていたヘッドライトの口金(取り付け部の板状の部分)をパイプか何かを当てて打ち抜いて外し、市販のPH7(P15D25-1)のLEDヘッドライトにPH8の口金を取り付ける事で、ホンダ・ジョーカー90/50 のヘッドライトをLEDヘッドライトに交換する事が出来そうです。
以上、
コメント