PR
「本ページはプロモーションが含まれています」
その他・雑記

ホンダ・ジョーカー90 #33 エアー吸入ダクトの途中に付いている謎の物体の正体は?

ホンダ・ジョーカー90のレゾネーター

ジョーカー90のエアクリーナーにつながるエアー吸入ダクトの途中に謎の丸い物体が付いています。

盲腸の様なこの物体の正体を調べてみました。

ホンダ・ジョーカー90のエアー吸入ダクトの途中に取り付けられている丸い謎の物体
ホンダ・ジョーカー90のエアー吸入ダクトの途中に取り付けられている丸い謎の物体を外した写真

根元のスプリングを指ではさんで広げて、
丸い物体を引き抜くと、簡単に外れました。

ホンダ・ジョーカー90のエアー吸入ダクトの途中に取り付けられている丸い謎の物体の中は空洞です。

謎の丸い物体の中身は・・・

何も入っていません。

空洞があるだけです。

パーツリストで確認すると、この物体の部品名は レゾネーター という名前です。

「広告」

レゾネーターってなに?

調べました。

英語でレゾネーター/resonator:直訳すると、共鳴器、空胴共振器、共振器、です。

直訳しただけでは何のことやら?

エアー吸入ダクトに共鳴管を付けるってどういう事?

もう少し範囲を狭めて調べてみると、
自動車などの乗り物に使われるレゾネーターは、
吸気の際に発生する高周波帯の騒音を消す目的で取り付けられているようです。

科学的な仕組みは「ヘルツホルム共鳴器」の理論・・・だそうですが、その辺は細かく調べていません。

小排気量のバイクの場合、吸気音が騒音として感じられるような事はほとんどないと思いますが、
実は、他に レゾネーターを取り付けると大きなメリットがあるようです。

皆さんご存じの通り2サイクルエンジンは、吸気 → 圧縮 → 爆発 → 排気 の動作が(ピストンが往復する2工程の短期間に)、繰り返されて動きます。

吸気の時に、キャブレター経由でエンジンが吸気を行い、次からの 圧縮 → 爆発 (→排気)の時にはキャブレター側からの吸気は止められています。
(細かい事を書くと、2サイクルエンジンは排気時に吸気を始めます)

つまり、キャブレター側(吸気口側)は、
吸って―、はい!止めてっ。 吸って―、はい!止めて。 を繰り返しています。

(脈動しています)

以下の図解は燃料は書き込まずに空気の流れのみで解説しています。

吸って―、(リードバルブ開)の時には空気(混合気)のみなさんが列をなしてどんどん前へ進みます。

2ストエンジンの吸気状態 図解

続いて吸気が加速します。

2ストエンジンの吸気加速

はい!止めてっ。(リードバルブ閉)の時点でいきなり通路を止められた、空気(混合気)のみなさんは、後ろからくる空気に押されてぎゅうぎゅう状態(高い気圧)になるのですが、逃げ場のない高い気圧の空気はすぐに後戻りします。

2ストエンジン 吸気ストップ 図解

ここで、レゾネーターの出番です。

高い気圧になっている状態の空気が一旦とどまる為の空間として、盲腸のように取り付けられたレゾネーター部分に高い気圧の空気がたまります。

2ストエンジン 吸気ストップ レゾネータ付きの場合 図解

次の、吸って―、の合図が出るとレゾネーター部にとどまっていた高い圧力の空気が新たな吸気と共に送り出され、結果として より多くの混合気を送ることができる。

2ストエンジンの吸気状態 レゾネーター付きの場合 図解

という、物凄い装置?です。

ターボチャージャーやスーパーチャージャーのような働きをする過給装置の簡易版みたいな物のようです。

空気をためてトルクを増やす効果があり、加速力アップの効果がある(アクセルを少し開けただけでもきちんと加速する)。という説があります。

このレゾネーターを思いついた人って凄い人ですよね。

ジョーカー90も、本田技研工業の開発者の皆さんが、エアーダクトの長さや形を考えて計算し、どの位置にどのくらいの大きさ・形 のレゾネーターを取り付ければ一番効果が出るか?を考えて試作・実験を繰り返した結果、今の位置に付いているのだと思います。

時代背景から言って、燃費がどうのこうの より、走りの良さ、
走る・曲がる・止まる が優先されていた時代だからこそ作る事の出来た物だと思われます。

ちなみに、最高出力だけで比べると
・ジョーカー90:8.2/6,500(PS/rpm)
 に対し、現行機種(2023年8月現在)
・スーパーカブ110:5.9[8.0]/7,500(kW[PS]/rpm)です。(深い意味は有りません)

現在は2ストバイクは販売されておらず、本田技研さんのラインアップに90ccの排気量の物が無い為。スーパーカブ110と比べて見ました。

燃費は・・・

2ストバイクを選んだ段階で燃費は気にしない事にしました・・・😢

でも、おじさん(私)の自家用車とセカンドカー(軽トラ)よりは燃費が良いはずです。(カタログ値)

余談 おじさん(私)のジョーカー90は、エアークリーナーカバーに穴があけられています。

レゾネーターという素晴らしい技術を採用したジョーカー90ですが、おじさん(私)のジョーカー90はエアクリーナーカバーに穴が開けられています。

レゾネーターに圧縮空気がためられる前にエアークリーナーカバーから空気が抜けてしまう仕様になっています。

なぜ、わざわざエアークリーナーに穴を開けたのか?
だいたいの想像は付いています。

もう少し修理調整作業を進めてから、一度 このジョーカー90のプロファイリングをしたいと思います。

「広告」

まとめ。エアー吸入ダクトの途中に付いている謎の物体の正体はレゾネーターです。

いきなり まとめの位置まで読み飛ばした方のためにもう一度記載します。

レゾネーターとは:ジョーカー90に付いているレゾネーターは(かなり大雑把にいうと)
ターボチャージャーやスーパーチャージャーのような働きをする過給装置の簡易版みたいな物です。
⦅おじさん(私)の個人的な極論です。⦆

以上、

コメント

タイトルとURLをコピーしました