分解方法ホンダ・ジョーカー90 #27 フレームボディーカバーの外し方 フレームボディーカバーの外し方 *注意:取り外しが困難な時は、無理に外さないで各合わせ部を再確認します。 ① シート・ラゲッジボックスを外します。 ②ボルト4本を外し、R/L グラブレールを取り外します。 この車体はR/L グラブレールにリ...2023.07.11分解方法
その他・雑記ホンダ・ジョーカー90(Joker90)ブログ記事一覧 ホンダ・ジョーカー90を現物確認もせずにヤフオクで落札して修理しながら乗っています。 ブログ名をジョーカー90レストア日記 とでもしたかったのですが、ガチの旧車愛好者目線で見ると、レストアって言うなら、「部品が入手できないならば部品取り用に...2023.07.09その他・雑記
分解方法ホンダ・ジョーカー90 #26 シートとラゲッジボックスの外し方 ホンダジョーカーのシート下の収納ボックスはメットインとは呼べない大きさです(ハーフキャップタイプのヘルメットなら収納できるかもしれません) シートの外し方 キー(鍵)でシートロックを外し。シートを開く。 シートのみ取り外す場合 シート取り付...2023.07.07分解方法
修理・調整・点検ホンダ・ジョーカー90 #25 ブレーキパッドの交換 ブレーキディスクの交換を 苦戦の末 何とか終え、続いてブレーキパッドの交換です。 ブレーキパッドの交換は、ブレーキディスクの交換以上に苦戦を強いられています。下手をするとブレーキディスクの交換には1カ月近い期間がかかる可能性がありますので、...2023.06.30修理・調整・点検
修理・調整・点検スクーターカバーの・爪 複製(再生)・欠け修理・折れ接着 ホンダ・ジョーカー90 #24 ホンダ・ジョーカー90のサイドカバーを外してみたところ、・サイドカバー固定用の爪が1ヶ所折れて無くなっており、・サイドカバーの下部に欠けた場所があり、・サイドカバーの前方上部にこけて(転んで)付いたと思われるえぐれた部分があり、・サイドカバ...2023.06.24修理・調整・点検
修理・調整・点検ホンダ・ジョーカー90 #23 ブレーキディスクの交換 以前の記事 で、早急に交換が必要だと思いつつ、ブレーキが効いているから時間がある時に直そう!と思いながら、1年以上の月日が経ってしまいました。 冬の寒い時期は作業が出来なかったので、ようやくブレーキディスクとブレーキパッドの交換を行います。...2023.06.17修理・調整・点検
分解方法ホンダ・ジョーカー90 #22 フロントホイール(前輪)の外し方・取り付け方 フロントホイール(前輪)の外し方 ①センタースタンドを使い、車体を固定させます。 ②ピボットアームカバーを取り外します。 ③アンダーカバーを取り外します。 ④アクスルナット(前輪車軸のナット)を取り外します。 アクスルナットの対辺は19mm...2023.06.12分解方法
分解方法ホンダ・ジョーカー90 #21 アンダーカバーの外し方 アンダーカバーの外し方 ①サイドカバーを取り外す。 ②アンダーカバー前方のトリムクリップを取り外す。 トリムクリップはフロントカバーとアンダーカバーを固定しています。 両方とも 固い素材では無いのでトリムクリップの中心部を無理やり押し込むと...2023.06.05分解方法
分解方法ホンダ・ジョーカー90 #20 フロントフォークカバー、ピボットアームカバーの外し方 作業はいたって簡単です。 ネジを取り外して部品を取り外すだけです。 用意した工具はこちら 対辺8㎜のボックスドライバー ボンダスの六角レンチセット(エクストラロングセット)(とっても長い六角棒レンチセット) 新規購入したトルクレンチセット ...2023.06.03分解方法
修理・調整・点検サイドスタンド最終調整 スペーサーを針金で固定して修理一旦完了 ホンダ・ジョーカー90 #19 前回の記事 ホンダ・ジョーカー90 #10 サイドスタンドのグラつきを修正(当て止めは3カ月で外れてしまいました) で、サイドスタンドのグラつきは少し改善されたのですが、サイドスタンドが前に行き過ぎています。 サイドスタンドの当て止め部が潰...2023.05.06修理・調整・点検