PR
「本ページはプロモーションが含まれています」
その他・雑記

ホンダ・ジョーカー90(Joker90)ブログ記事一覧

ホンダ・ジョーカー90を現物確認もせずにヤフオクで落札して修理しながら乗っています。

ブログ名をジョーカー90レストア日記 とでもしたかったのですが、ガチの旧車愛好者目線で見ると、レストアって言うなら
「部品が入手できないならば部品取り用にもう一台車体を入手しろ!」とか、
「部品がないなら自分で作れ!」
というツッコミが入りそうなので、2ストスクーターブログという名称でブログを書いています。

記事を探しやすいように一覧にまとめました。随時更新予定です。

「広告」

ホンダ・ジョーカー90(SHADOW 90)記事一覧

「広告」

ホンダ・ジョーカー90(SHADOW 90)修理・調整・点検

センタースタンド入手・サイドスタンド調整

センタースタンド取り付け・試作

自作金具でセンタースタンド取り付け2 結果:失敗(成功の可能性あり)

自作金具3号機(角度固定方法変更)でセンタースタンド取り付け完了

修理・調整 の今後の課題を確認

ハンドルとブレーキレバーの角度調整

ヘッドライトの修理 LOが点灯しない点を実質出費110円で修理完了

前(フロント)ブレーキを掛けた時にブレーキランプが点かない件 修理

自作金具でセンタースタンド取り付け 結果:失敗

サイドスタンドのグラつきを修正(当て止めは3カ月で外れてしまいました)

サイドスタンド最終調整 スペーサーを針金で固定して修理一旦完了

古い2ストスクーターのエンジンの応急手当方法

古い2ストスクーター・プラグ掃除で絶好調になりました

ブレーキ/テールライト バルブ交換

ブレーキディスクの交換

ディスクブレーキパッドの交換

スクーターカバーの・爪 複製(再生)・欠け修理・折れ接着

エアークリーナーエレメントの清掃

オートバイスタータ―(オートチョーク)の点検

キャブレターの取り付け方と取り付け後の作業

燃料系統を一通り掃除し終わった後の試走

エンジン不調の原因発見・メインジェットの交換・調整

ヒューズの交換方法

油圧ブレーキマスターシリンダーのブレーキフルード確認窓交換

ファイナルリダクションのオイル量確認と交換方法

コメント

  1. くまの より:

    お世話になります。
    当ブログは大変参考になり解りやすくて
    我が愛車維持メンテナンスに欠かせない
    バイブル存在ブログです
    いつも更新楽しみにしています。
    最近 町でジョーカーとすれ違う機会が
    少なくなりましたが・・・
    今後も大事に維持していきたいと思う
    今日この頃です
    ありがとうございました。

    • くまの様 コメントありがとうございます。
      コメントを頂けるとブログを書く励みになります。

      記事の更新が滞っていますが、
      ディスクブレーキのハンドル廻り(マスターシリンダー)とディスクブレーキを挟み込む部分(ブレーキキャリパ)の中古品のオーバーホール&取り換え。
      リード90のキャブレターを流用して、キャブレターの再調整。
      タイヤの空気入れの部分を金属製の物に交換
      エンジン内のピストンリングの交換 等 やりたい事がたくさんありますので、少しずつ記事を更新していく予定です。
      またお気軽にコメントください。

タイトルとURLをコピーしました